久 安 寺


毎年11月23日()に、「久安寺もみじの茶会」が開催される。

久安寺もみじ茶会は、電話で予約申込みができる。

電話072-752-1857

交通の便としては、阪急池田駅前から、東能勢線のバスに乗車して久安寺で下車が便利。
車の場合は、阪神高速空港線池田木部を出て数分。
寺内に駐車場が有る。なお茶会が開催される当日は混んでいる。

地図 久安寺

久安寺の茶会で興味を持ったのは二点。

一つは、大茶碗。二つ目は、ぼてぼて茶
茶席は、本茶席、・・・とあって、ぼてぼて茶席でもう満腹になった。が、茶会券にはさらに弁当がついている。 

平成27年の11月23日()に参加したときの模様
大茶碗で一服
ぼてぼて茶

ぼてぼて茶

 出雲路一円に広がった『ぼてぼて茶』は、働く人達の中から生まれた民衆茶でございます。
 八雲立つ出雲の国は神話の国でございまして砂鉄を溶かす炉の灸は、八岐の大蛇の赤い眼の光とか申して、炉端仕事に精を出したとか。この仕事の合間に食べたおやつが『ぼてぼて茶』の起こりとのことでございます。
 白い茶の花の咲くころ、花も葉も枝も一線に刈り上げて番茶を煎じ、長い茶筅でゆっくり『ぼてぼて』と泡点し、その中に煮た物や香の物、ご飯も いれて戴くお茶漬けでございます。炉端でのおやつは、やがて畝道でも、女衆の講中でも広がってまいりました。
 大名茶人、松平不昧公(ふまいこう)を喜ばせた『ぼてぼて茶』は城下の町にもてはやされ、お茶人の中で素朴な出雲の風味として茶会に楽しいおもてなしとなったとのことでございます。

寺で頂いた案内書から抜粋


もどる