近畿界隈で開催されますお茶会を紹介します



お茶会の催し

名前 開催月日 開催場所 備考

瑞扇茶会

杭全神社 茶会の模様はこちら

名前 内容説明
社団法人
大阪茶道会

大阪茶道会では、以前、春と秋に大茶会、そして7月頃に夏期講座が開かれていました。
今は、美術倶楽部で本部釜などが行われています。

過去に行われた大茶会や夏期講座の思い出話はこちら
献茶式
急告

表千家の献茶式は 毎年、各所で行われますが、新型コロナウィルスの影響で一部延期またはとりやめになります。

表千家ホームページ同門会員専用ページ



国立文楽劇場
茶席

国立文楽劇場において、以前毎年1月の初春文楽公演期間中、茶席が設けられていました。
文楽からのメッセージと茶席の思い出話はこちらから
室生寺
室生寺は女人高野とも言われています。
最近では毎年紅葉の頃、室生寺において地元有志の方が紅葉茶会を開いています。
お茶席の風景








2015年11月15日に久しぶりに室生寺へ出かけ、茶室にてお茶を頂きました。
最近は地元の方が紅葉の時期に茶会を開いているようです。
紅葉茶会の思い出や室生寺の紹介はこちらから

久安寺
久安寺において毎年11月23日()に「もみじ茶会」が開かれます。

久安寺への道と茶会の模様はこちらから

瑞扇茶会
杭全神社において、毎年数回茶会が開かれています。

開催場所の杭全神社への道と
2024年6月2日実施した茶会の模様はこちらから

ひがしなり
街道玉手箱
 

ひがしなり街道玉手箱は毎年開催されています。

ひがしなり街道玉手箱の一つとして、2015年11月3日(
)に玉造八阪神社にて野点茶会を開催しました。
当日は婚活イベントも開催されました。独身女性6名、独身男性6名が野点体験に参加されました。

写真は玉造の八坂神社にて

 生涯学習
茶道教室
 
宝永小学校で開催されています
生涯学習の一つとして 茶道教室
毎月第四土曜日の午後1時から開催しています。
場所は
現在コロナの影響もあって 小学校の東に位置する宝永会館で行っています。

茶道を習いたい方に

私の教室では、表千家を教えています。
お習いへのご案内